さだまさしコンサートの曲目(ツアー中は未掲載)、CD、DVD、書籍、最新情報
今夜も生でさだまさしが放送されるときに、放送される場所を撮影をした写真が番組内で紹介されていました。
2011年2月の岐阜市の画像が掲載されてから、2012年5月オレゴン以外は更新が止まっているようです。 2011年2月岐阜市まっさんぽに掲載されている 左側の上から3番目の、さだまさしが椅子に座っている画像の同じ場所です。 その画像の右側の柳ヶ瀬商店街の真ん中あたりに写っているのはゆるキャラはやななの顔の旗です。 2枚とも画像をクリックしていただくと大きく拡大されます。 ↓2012年にDVD化された「翔べイカロスの翼」 楽天市場内のユーキャンだと ポイントがもらえます。
PR さだまさし7年振り2回目の出場の、とんねるずのみなさんのおかげでした「新・食わず嫌い王決定戦」で黒木メイサに勝ちました。
さだまさしが勝ちましたが罰ゲームで「北の国から」を歌いましたね。 番組内でデジタル一眼レフ キヤノン Canon EOS 5D Mark IIを使ってる話をしていました。 2月3日の愛知県瀬戸市文化センターでのアコースティックコンサート。
久しぶりに会場でさだまさしコンサート用のポスターを見ました。 以前はコンサート用のポスターを会場で見かけたことがあるのですが、最近はあまり見た記憶がありません。 通常のコンサートだと、愛知県や岐阜県の東海地区は東海ラジオが間に入るのですが、今回のアコースティックコンサートは東海ラジオは関係無く、会場で直接販売したようです。 そもためか、瀬戸市文化センターがポスターを用意したのかもしれません。 帰りはいつものように曲目の一覧が貼られていました。 現在まだツアー中のため曲目のところは伏せましたが、曲目の一覧がこうやって帰りに見れると便利ですね。 以前のように携帯電話のカメラやデジカメが普及していないときに、こういった曲目が貼られると、メモをする人で混乱したでしょうが、今は携帯のカメラ等で簡単に撮影できて便利です。 2008年の年末のNHK紅白歌合戦にさだまさしの名前がありませんでした。
選ばれなかったのか辞退なのかは不明ですが、12月29日に東京でのソロプレミアムのコンサートがあるため、出場はいろいろな面できついものがあるのでしょう。 以下はさだまさしが紅白に出場したときの曲目です。 1979年 関白宣言 1980年 防人の詩 1990年 風に立つライオン 1991年 奇跡 1992年 秋桜 1993年 主人公 1995年 精霊流し 1996年 案山子 1997年 秋桜 1998年 北の国から 1999年 奇跡 2000年 無縁坂 2001年 きみを忘れない 2002年 精霊流し 2003年 たいせつなひと 2004年 遙かなるクリスマス 2005年 広島の空 2006年 案山子 2007年 Birthday 1979年と1980年はヒットした曲での出場、10年の間を空けて1990年からの曲(1994年は除く)は選曲の基準がよくわからない部分があります。 1990年に10年ぶりの出場が決まったときは、どうして選ばれたのか不思議な気持ちでした。 さだまさしに限らず、紅白自体が以前とは形がかわってきており、以前ほど番組自体に期待している視聴者も減って来ているようです。 紅白の後の「今年もやります! 2009年新春生放送 年の初めはさだまさし」 2009年1月1日(木)0:25〜2:25(12月31日深夜)総合テレビ 紅白ではフルコーラス歌わせてもらえず中途半端になるより、こちらの「年の初めはさだまさし」の番組の方で何曲か歌ってもらった方が楽しめると思います。 2007年3月13日発売の写真週刊誌FLASHにお笑いの人間関係の人脈図が掲載されていました。
誰と誰が仲が悪いという話ですが、その中にタモリと仲の悪い人として、さだまさしと、オフコースの小田和正の名前が。 タモリがさだまさしと小田和正を表向きは嫌っている(ネタとしてなのか本音はどうかはわかりませんが)のは以前から有名ですが、そのさだまさしと、小田和正のコメントに、2人とも過去に「笑っていいとも-テレフォンショッキング」に出演の過去がありと書かれていました。 小田和正に関しては詳しいことはわからないのですが、さだまさしに関しては「笑っていいとも」に出演の話は聞いたことがないです。 FLASHの記事の間違いなのか、もしかするとずっと以前に出演したことがあるのか、本当のことはどうなんでしょう? さだまさしコンサートのチケット、発売日を見逃して買えなかったり、最近さだまさしの人気のおかげで、チケットの抽選などで購入できなかった方、結構いらっしゃるのでは?
そんな時は、Yahoo!オークションを利用してみて下さい。 Yahoo!オークションのトップページで「さだまさし チケット」「さだまさし コンサート」「さだまさし ○○(公演場所)」などで検索をすると、結構出品されています。 一度、Yahoo!オークションで検索をして、チケットの出品が見つからなかった時は、毎日検索してると案外出品されてきます。 オークションのアラートという出品されたら案内が来る機能もヤフーオークションにはあるのですが、出品されても案内が来ない時があったりして、こまめに検索してみるのがいいと思います。 席を気にされないのであれば、公演日が近づくと定価より安く出品されていたりすることも珍しくないです。 コンサートチケットに限らずに、さだまさしの廃盤になってるCDやDVD、ビデオなどもYahoo!オークションでは見つかります。 廃盤になってる10周年の「書簡集」もオークションではよく出品されています。 チケットもCDも、さだまさしの場合はとんでもない値段になることは少ないので、手に入れやすい価格で落札できることが多いと思います。 Yahoo!オークションに限らずオークションで注意していただきたいのは、出品者によっては詐欺をしようとしている方がいますので、入札の際はくれぐれも相手の評価等を確認の上、入札をするようにしてください。 Yahoo!オークションはこちら 10月の「美しき日本の面影」ツアー、東海地区のチケット手に入りました。
最近はさだまさしの人気が出てきてチケットがとりづらくなってます。 一般発売の前にコンビニの先行予約があるため、そちらでチケット予約するつもりでしたが、東海ラジオを聞いていたら、先行予約があるとのこと。 早速指定の番号に20回程電話をかけ続けたところ、予約完了。 その次点で、チケットぴあや指定のコンビニに行けば、もうチケットが買えるとのこと。 予約の後、早速サークルKにてチケットを受け取り。これでとりあえずは安心です。 地区によって先行予約の方法もいろいろでしょうね。 一番最初にファンクラブの先行予約がありますが、これも抽選ではずれることがあります。 東海地区(岐阜・愛知・三重)は、コンサートのプロモーターが東海ラジオということで、番組内で先行予約ということがよくあります。 曜日によってはチケットがあまっちゃうようで、東海ラジオでのさだまさしコンサートのCMがコンサート直前まで流れていることがあります。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ さだまさし情報局 ] All Rights Reserved. http://masashi.blog.shinobi.jp/ |
∴ カテゴリー
∴ ブログ内検索
∴ スポンサード リンク
∴ オークション-おすすめ
∴ おすすめ
∴ PENTAX ペンタックス K-x
∴ 最新記事
(02/27)
(06/21)
(08/13)
(08/13)
(04/14)
(04/09)
(02/28)
(11/28)
(11/28)
(11/28)
(07/31)
(06/18)
(03/30)
(03/30)
(03/14)
(03/14)
(12/12)
(11/20)
(10/20)
(10/02)
∴ おすすめ
∴ リンク
∴ 最新トラックバック
∴ カウンター
∴ プロフィール
HN:
まっさん
性別:
非公開